藤村睦美

【得意分野】
民事事件全般 家事事件 相続、遺言、債務整理、医事紛争、民事暴力事件、損害賠償事件、会社法関係事件

略歴

昭和40年(1965年)司法試験合格。
昭和43年4月 大阪弁護士会弁護士登録。
昭和54年4月 非弁護士活動取締委員会副委員長。
昭和57年5月 日弁連代議員。
昭和60年4月 大阪弁護士会法律相談センター運営会副委員長。
昭和62年4月 同国選弁護運営委員会委員長。
昭和63年4月 日弁連民事介入暴力対策委員会委員(平成2/3年同副委員長)。
平成2年4月 近畿弁護士連合会理事。
平成3/4年度 大阪弁護士会民事介入員会及び非弁護士活動対策委員会委員長。
近畿弁護士連合会民事介入暴力対策委員会委員長。
平成4年 大阪簡易裁判所調停委員就任。
(財)大阪府暴力追放推進センター理事就任。
平成5年8月~9年8月まで暴力団対策法27条の審査専門委員就任。
平成6年大阪弁護士化司法修習委員。
平成10年 大阪弁護士会総会議長。

藤村輝子

【得意分野】
刑事事件全般 脱税事件 交通事故(損害賠償) 犯罪被害者支援(刑事付添・損害賠償等)

略歴

昭和40年(1965年)司法試験合格。
昭和43年検事任官。
京都、奈良、大阪地検等で勤務
昭和63年3月 大阪地検特捜部財政経済係。
その後、大阪地検公判部副部長、大阪高等検察庁検事、大津地検次席検事
名古屋高検総務部長、大阪高検総務部長を経て、平成8年(1996年)1月退官。
平成8年3月大阪弁護士会弁護士登録。
検事在任28年中半分以上は財政経済、租税事件担当。
平成11年10月から6年半交通事故紛争処理センター審査員。
平成14年12月から8年間公安審査委員会委員。
平成18年10月から現在まで大阪市土地流動化委員会委員。

NPO法人大阪ピンクリボン理事。
所属委員会:
犯罪被害者支援委員会(犯罪被害者精通弁護士)、
刑事法制委員会

藤村法律事務所